アート

油絵教室

『虎に桜』

2020年3月。コロナウィルスの感染拡大によってフランスで最初に外出禁止令が出た時に描いた絵です。 どちらかというと日本画のテーマに多く見られる虎、そして桜の絵ですが僕が普段使っている油絵の具を使っていつも通りに描いてみました。 
哲学

The アート論

あちこちで良く耳にする言葉だけれど、何かと聞かれたら言葉に詰まってしまう言葉、『アート』。 少し掘り下げてみることで僕らの人生の幸せの在り方に疑問をぶつけ、新しい発見を増やすキッカケに。
油絵教室

油絵を描こう 7

今回リンゴの絵がいよいよ仕上がります。 これまで重ねた色を活かして最後に最もいきいきとした明度と彩度の高い色を乗せて絵を完成させます。
油絵教室

油絵を描こう 6

リンゴの絵 後半にかかって絵の具の色数を増やし、明度を上げて描き進めます。
油絵教室

油絵を描こう 5

ブログで進める油絵教室 第5回 前回から数日、すっかり乾いた画面へ更に絵の具を重ねていきます。 明度の低い色を下地のように置くことで、次回から乗せる彩度の高い絵の具の色が引き立ちます。
油絵教室

油絵を描こう 4

第4回 実践。 実際に油絵の具を使って絵を描いてみよう。
油絵教室

油絵を描こう 3

第3回 始める前の心構え。 絵を描いていく上でテクニックや知識よりもずっと大切なこと。
油絵教室

油絵を描こう 2

第2回 今回は油絵に使う画材道具の一通りの紹介です。
油絵教室

油絵を描こう 1

読み進めることではじめてでも油絵を楽しく描き進めることができるブログでの絵画教室です。

たかが絵、されど絵。

最後に絵を見に行ったのはいつですか? 絵を通じての小さな幸せな時間。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました