ニンニクが引き立て役

見たり聞いたりしたことはあっても、実際はあまり食べたことがない人が多いのでは? というレンズ豆。 もしも食べたことのないままでは、あまりにもったいないくらい美味しくて、とても身体に良いのでちょっとご紹介です。 正直見た目は地味だけれど、豊富なタンパク質にビタミン、鉄分、食材として本当に優秀なので是非試してほしいのです。というわけで簡単なレシピを一つ。
用意するもの。
レンズ豆 (皮を取り除いたものなどいくつかの種類がありますが緑色のものが一般的なようです。)
それからベーコン、トマトに小口ネギ、赤玉ねぎ、そしてニンニクを一片。
1 、レンズ豆を水を張って少し多めに塩を入れた鍋で火にかけます。 沸騰したら弱火にしておよそ20分から25分煮込むと火が入るので、茹で上がったらザルでお湯を切ります。(火の入り具合の確認は、指で潰して芯が残らないこと。) この時水に晒すと濁ったお湯が取り除けてきれいになりますが、ここでは熱いままが良いので洗いません。
2 、レンズ豆を煮ている間、小さく切ったベーコンをフライパンで炒めておきます。その他トマトはさいの目に、 小口ネギと赤玉ねぎは、みじん切りに切っておきます。 (もしも手に入るのであればトマトをドライトマトにすると更に味に奥行きが出ます。)
3 、少し大きめのボールに湯を切ったレンズ豆、 炒めたベーコン、その他の切っておいた材料を入れます。
4 、味付けは 塩、 こしょう, オリーブオイル、 お好みのお酢、マスタード少々、そして最後に少しニンニクを擦って入れ、よくかき混ぜたらお皿に盛り付けて完成です。
最後に入れた擦りニンニクが隠し味になって、後を引くくらい美味しいので是非とも試してみてください。
その他、お好みで一緒に入れる具材を変えたり、 冷して冷製サラダにしたり、 カレーやスープにしても良く合うレンズ豆は、その栄養価と美味しさを知ったが最後、長い付き合いになること間違いなしです。
コメント